| 2012年02月17日 |
2.10 |
Windows Vista, Windows 7に対応した。 |
| 動作環境からWindows98対応を削除(Windows98ではOSが古く、本ソフトをインストールできない為) |
| 2008年04月24日 |
2.00 |
プログラムのコマンド「VEL」、「TIM」、「JUMP」、「CALL」の操作1で、グローバル変数とローカル変数が使用できるように修正した。 |
| 2008年10月23日 |
1.80 |
複数のプログラム画面を表示させて、行の挿入等を行った場合に、最大ステップ数の設定が途中で変わってしまう不具合を修正した。 |
| 2008年06月09日 |
1.71 |
オフラインで使用機種を設定後、オンラインにしてコントローラから機種情報を読み込んだ際に、エンコーダ付きの情報が正しく反映されない不具合を修正した。 |
| プログラムを印刷した際にプログラムNo.やファイル名が印刷されない不具合を修正した。 |
| プログラムをファイルに保存した時のファイル名の表示方法が位置データと違っていたが、同様の表示方法に修正した。 |
| プログラムのコマンドを入力している際に、最後まで正しいコマンドを入力しないと編集が終了できない点を修正した。 |
| プログラム画面で↓キーを押したときに、カレントセルが必ず左下へ移動してしまう点を修正した。 |
| 2008年05月02日 |
1.70 |
パラメータのHOMEOUTが0〜15で設定できるよう修正した。 |
| オフラインからオンラインに切り替えた際に機種情報のストローク値が正しく更新されない不具合を修正した。 |
| プログラムの実行・停止画面で、WTONコマンド等でF1がR1と表示される不具合を修正した。 |
| パソコンの環境によっては文字化けが発生することがあり、インストールパッケージを修正し、対策した。 |
| プログラムにエラーがあってもファイルへの保存や印刷ができるよう修正した。 |
| プログラムの実行・停止画面でプログラムをモニタしていると、画面が閉じられオフラインになってしまうことがある不具合を修正した。 |
| 位置データを表示したまま、パラメータの書き込みを行い、機種情報を反映させた時に位置データの値が変わってしまう不具合を修正した。 |
| パラメータのZONE1、ZONE2に400mmなど大きな値を書き込み、再度コントローラから読み込んだ時に値が正しく読み込めない不具合を修正した。 |
| 2008年03月03日 |
1.60 |
モニタ画面でフラグや変数を20個登録した場合、20個目の項目の値が正常に表示されない不具合を修正。また、登録した項目は画面を閉じても保持されるよう修正した。 |
| プログラムの実行・停止画面で、10本プログラムを動かし、途中でプログラムを停止させた時に、正しく表示されないことがある不具合を修正した。 |
| 位置データおよびプログラムデータの編集で、ショートカットキーやポップアップメニューでコピー&ペーストや行の挿入・削除ができるように機能を追加した。 |
| プログラムチェック時にエラーとなった場合、シンタックスエラーNo.とエラー内容が表示されるよう修正した。 |
| ヘルプファイルが表示できないことがある不具合の対策を行った。 |
| 2008年03月10日 |
1.61 |
プログラムの操作1にI18を使用し、コントローラからプログラムを読み込むと、I18が表示されない不具合を修正した。 |
| 2008年02月04日 |
1.51 |
セットアップの際に「システムの一部が最新でないため…」と表示され、セットアップできないことがある対策として、セットアップファイル作成ソフトを変更し、セットアップファイルを再作成した。 |
| ヘルプファイルが表示できないことがある不具合を修正した。 |
| プログラムの条件にI18を使用した場合、コントローラから読み込むとIが表示されない不具合を修正した。 |
| 2007年12月13日 |
1.50 |
プログラム画面の最終行で[行の挿入]を行うと、実行時エラーが発生する不具合を修正した。 |
| プログラムの書き込み時にステップ数の確認をするように修正した。 |
| プログラム実行時にティーチング動作を開始できないように制限を追加した。 |
| プログラムNo.の違う複数のプログラムデータ操作後に、最大行数などの設定が変わってしまうことがある不具合を修正した。 |
| 2007年11月06日 |
1.41 |
プログラム画面を開いた状態で、メニューの[ファイル]−[名前を付けて保存]を実行すると、実行時エラーが発生する不具合を修正した。 |
| プログラム画面を開いた状態でメニューの[ファイル]−[上書き保存]が実行できないように無効とした。 |
| 2007年10月24日 |
1.40 |
パラメータの「コントローラモード」を特殊パラメータから独立させ表示するよう修正した。 |
| パラメータ画面で軸数が減少する設定を書き込むとエラーになる不具合を修正した。 |
| メニューの[設定]に[コントローラモード変更]を追加した。またモード表示部分をダブルクリックするとコントローラモード変更画面が表示されるように機能を追加した。 |
| プログラムの書き込みを一度キャンセルすると、それ以降プログラムの書き込みができなく不具合を修正した。 |
| プログラムでOUT,OUTB,PTSTのコマンドを使用し、読み込んだ際に表示される値が正しくない不具合を修正した。 |
| 位置データのセルをクリックした時に表示される入力範囲の表示が、キーボードの上下左右キーでセルを移動させた時には範囲が更新されない点を修正した。 |
| 出荷時パラメータの原点復帰のVEL,OFSVEL,PUSHVELの値を統一し修正した。 |
| 移動テストで移動間タイマの値を0に設定すると連続で移動しない不具合を修正した。 |
| 2007年09月13日 |
1.30 |
ティーチング時に×ボタンが押された場合は、メッセージを出すように修正した。 |
| プログラム画面の1行目が削除できなくしていたが、削除できるよう修正した。 |
| ソフト起動直後のオンライン/オフラインやモードの選択画面で前の画面に戻れるように修正。 |
| ツールボタンにプログラム編集やプログラム実行画面へのショートカットボタンを追加した。 |
| 位置データの上書き保存ルーチンの修正を行った。 |
| 2007年07月04日 |
1.20 |
ティーチング時にボタンが押せない状態になってしまう不具合を修正 |
| I/Oモニタやプログラムモニタの画面を閉じた後、操作不可になることがある不具合を修正 |
| オフラインで起動後、新規プログラム作成をした際、プログラムNo.選択画面でキャンセルすると操作不可になる不具合を修正 |
| パラメータのZONE ENABLEの設定が正しく書かれない不具合を修正 |
| ダイレクトティーチングの機能を修正した |
| 2007年05月02日 |
1.10 |
位置データのコピー&ペースト機能の追加 |
| プログラムデータのコピー&ペースト機能の追加 |
| プログラムのチェックルーチンやプログラムの読み込み |
| 表示、プログラム書込みでの不具合を修正 |
| プログラムモニタ表示で一部のコマンドで内容が正しく表示されない不具合を修正 |
| 位置の設定で最大ストローク長が設定できない不具合(XA-28H-100の場合100.005が入力不可)を修正 |
| 2007年03月20日 |
1.00 |
初版 |